top of page
譜面敷.jpg
logo1.png

​活動方針

カラーゲが目指すのは、「カラーゲの演奏を聴きたい」とお客様に思っていただける楽団です。

たくさんの方に演奏会へ足を運んでいただきたいのはもちろんですが、そのためにも「どんな楽団でありたいか」という軸をしっかりと持ち続けたいと考えております。

定期演奏会ではどの演奏活動よりも吹奏楽ならではの魅力を感じられる曲をお客様へお届けしたいと考えています。

まだ世間に広く知られていない吹奏楽の名曲に挑戦することで、音楽を学び、楽団としても奏者個人としても成長できる場にしたいと考えています。 もちろん、広く知られた名曲にも積極的に取り組みます。

 

定期演奏会の選曲には以下の基準を設けております。

  • 吹奏楽編成だからこそできる曲

  • 吹奏楽でしか聴けない曲

  • 吹奏楽により良さを引き出せる曲

吹奏楽を知っている方や経験者だけでなく、楽器を演奏したことがない方や吹奏楽をあまり聴いたことがない方にも、「吹奏楽っていいな」と思っていただける演奏活動を目指しています。

以上の活動方針に共感していただける方は、ぜひ一度見学にいらしてください!

logo1.png

団員募集について

​現在の団員数と募集状況(最新)

  • 指揮者の募集は行なっておりません。

  • 各楽器の団員人数には休団者を含めていません。

​​

【歓迎】オーボエはイングリッシュホルンを吹ける方大歓迎です。

【必須】フルートピッコロは、どちらも演奏可能な方に限り募集中です。

logo1.png

​出張演奏等のご依頼について

カラーゲ吹奏楽団では様々な場面での生演奏のご依頼を承っております♪

ご依頼主様のご要望に合わせた選曲や編成で対応させていただきます。

 

出張可能範囲

基本的には神奈川県内を中心としますが、可能な限り対応いたします。

県内外問わず、また場所以外の条件もまずはご相談頂けますと幸いです。

 

ご参考

  • 高齢者施設・老人ホームなどへご訪問しての演奏

  • 会食やショッピングモールなど場所に合わせたBGM演奏

  • 病院・幼稚園・学校・宿泊施設での催しやイベントでの演奏

  • インストアライブのご依頼 …等

※ 上記は一例ですのでこの他の場面も是非一度ご相談ください!

ご希望の方は下記のお問い合わせフォームよりご連絡をお待ちしております♪

logo1.png

​お問い合わせ

お問い合わせ.png

お問い合わせお待ちしております!

  • ご見学の申し込み

  • 出張演奏のご依頼

  • 当団への質問 …など

演奏会時のチラシ挟み込み依頼は受け付けておりません

カラーゲについて​もっと知りたい方はこちら!

スクリーンショット 2022-06-25 午後13.43.37 午後.png

【Blog】 日々の活動記録です!

スクリーンショット 2024-06-01 191923.png

【楽団公式X (旧Twitter)】ID @krag_wo

スクリーンショット 2025-01-28 214752.png

【楽団公式Instagram】ID @krag.wo

第1回定期演奏会の動画(2025/1/13)

吹奏楽のための交響曲第1番(作_C.T.Smith)
吹奏楽のためのインヴェンション第1番(作_内藤 淳一)
道祖神の歌(作_福島 弘和)
吹奏楽のための第1組曲(作_ G.Holst/ 編_伊藤康英編)
交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」〜呪われた海賊たち〜(作_ K.Badelt/ 編_J.Wasson)
ジャパニーズ・グラフィティⅫ(編_星出尚志)

サマコンサート2025の動画(2025/8/9)

春の猟犬(作_Alfred Reed)
アルヴァマー序曲(作_James Barnes)
海へ…吹奏楽の為に(作_三澤 慶)
シネマ・マンシーニ(編_福田 洋介)
march "blue Sky"(2024)(Wind Orchestrated)(編_高木 登古)

© 2017 by krag wind orchestra.

bottom of page